綾がお勧めの≪旨い酒≫と≪酒に合う肴≫のレシピ♪
いらっしゃぁ~いっ♪
調理の基本は【厨房】でご案内してます♪
材料の分量は、特記の無い限り1人前です♪
4人前にしたい場合、調味料は4倍ではなく2倍程度にするといいですよぉ~♪
材料の分量は、特記の無い限り1人前です♪
4人前にしたい場合、調味料は4倍ではなく2倍程度にするといいですよぉ~♪
今日のお勧め♪
(06/05)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/25)
(05/23)
(05/22)
(05/20)
(05/18)
(05/18)
(05/15)
(05/10)
(05/05)
(05/04)
おしながき
メニュー検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
≪材料≫
刺身用鯖 ・・・ 半身
酢・塩 ・・・ 適宜
≪作り方≫
1.鯖は、3枚に下ろした半身を使います。
腹の部分の小骨を削ぎとり、身の中央にある血合い(赤い部分)の
骨を、骨抜き(無ければ、毛抜き)で抜き取ります。
皿に皮目が来るように鯖を乗せ、塩を身が見えなくなるまでかけます。
そのまま1~2時間放置します。
2.ボールに貯めた水で、鯖についた塩を洗い流し、
キッチンペーパーで水気をとります。
深めの皿か、シール容器に鯖を入れ、身が隠れる位に酢を注ぎ
そのまま20分ほど放置します。
3.鯖の皮をむき(手で簡単にむけます)、切ります。
先ず、5mm程の幅で、身の半分まで切込みを入れ、
その後に、1cm幅(5mm・5mm)で切り落とします。
≪コツ≫
・残りの半身を、煮魚にする場合は、2枚下ろしにして
背骨のついていない方を〆鯖に使います。
残った背骨付きは、ラップしてシール袋に入れ冷凍庫で保管します。
半分にして、皮目に斜め十字の切込みを入れてから冷凍すると
次に煮魚にする場合、凍ったまま使えますので便利ですよ♪
・酢は、米酢・穀物酢、お好みのものをお使いください。
寿司酢は、甘味があって不向きです。(^^;
・召し上がる時は、醤油とワサビでお召し上がりください♪
綾は・・・変わってると言われますが、
醤油と一味唐辛子で食べるのが大好きです♪
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
美山錦を55%精米したお酒♪ 冷または、ぬる燗で旨いお酒! | |
≪出羽桜 一耕≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
今の仕事は好きだし、充実感もやりがいも そこそこある! が、ベースアップや老後の年金も期待できない僕らの世代! 赤字と将来の不安を解消したくて副業始めました!(^_^)v http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/K2/index.htm 女房のパート収入をアテにしなくて済む快感!今月もW給料! |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |
PR
この記事にコメントする