綾がお勧めの≪旨い酒≫と≪酒に合う肴≫のレシピ♪
いらっしゃぁ~いっ♪
調理の基本は【厨房】でご案内してます♪
材料の分量は、特記の無い限り1人前です♪
4人前にしたい場合、調味料は4倍ではなく2倍程度にするといいですよぉ~♪
材料の分量は、特記の無い限り1人前です♪
4人前にしたい場合、調味料は4倍ではなく2倍程度にするといいですよぉ~♪
今日のお勧め♪
(06/05)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/25)
(05/23)
(05/22)
(05/20)
(05/18)
(05/18)
(05/15)
(05/10)
(05/05)
(05/04)
おしながき
メニュー検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
≪材料≫
大根 ・・・ 150g
納豆昆布 ・・・ 適宜
酢 ・・・ 50cc
塩 ・・・ 大さじ1~2
≪作り方≫
1.大根は皮をむき、4~5mm幅の銀杏切りにする。
2.大根に塩を振り、しんなりするまで置く。
(しんなり=大根の水分が抜け、コシがなくなる状態)
しんなりしたら、水洗いし、水気を切る。
3. 水気を切った大根に、納豆昆布と酢を加え漬け込む。
1時間位でも美味しいですが、1晩漬け込むと尚更Good!
≪コツ≫
・ 大根をイチョウに切る(2006/4/16の記事参照)際、縦1/4に
切ったあと、2~2.5mmのところで、高さの2/3程切込みを入れ
次に、4~5mmで切るようにすると、酢の染み込みが良いです。
・納豆昆布は、粘りが出る昆布です。
昆布納豆という商品名でも出ているようです。
・酢は、穀物酢・米酢など、お好みの酢をお使いください。
また、甘味が好きな方は、寿司酢でもいいですね♪
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
フルーツビールです♪ ベルギーのあざやかなルビー色が美しい フルーツビールのストロベリータイプ♪ | |
≪フローリス ストロベリー≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
子どもの塾代、進学、住宅ローン・・・足りない家計に不安の毎日。 あと5万・・・いや、あと3万あったら。。。そんな事でいつも喧嘩。 http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/go1/index.htm 空き時間に自宅で起業♪今月も、家賃2ヶ月分稼いじゃった♪ |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |
PR
≪材料≫
キュウリ ・・・ 2~3本
大根 ・・・ 長さ5~6cmの輪切りの半分
ニンジン ・・・ 大根の1割~2割
ショウガ ・・・ 小1かけ
にんにく ・・・ 1かけ
韓国産粉末唐辛子 ・・・ 適宜
塩 ・・・ 適宜
≪作り方≫
1.キュウリを半分に切り、切り口の皮をぐるっとむいておく。
キュウリの側面に両端を1cm程度残して縦に切込みを入れ、
90度回して、同様に切込みを入れる。
ボールにキュウリを入れ、ひと握りの塩を入れ、混ぜてから
しんなりするまで そのまま放置する。
2.大根とニンジンを千切りにし、小さじ1の塩を振り
しんなりするまで そのまま放置する。
3.キュウリは、しんなりしたら、水洗いしておく。
大根とニンジンのボールに水500ccを入れ、塩加減を見る。
「ちょっと塩っ辛いかな?」程度に調節してください。
その中に、ショウガとにんにくを摩り下ろして加えます。
韓国産の粉末唐辛子を入れて、お好みの辛さにして下さい。
4.キュウリの切れ込みに、大根とニンジンの千切りを詰めます。
四方から詰め終わったら、大根とニンジンが入っていた漬け汁に
戻し、冷蔵庫で1昼夜以上漬け込んでください。
≪コツ≫
・キュウリは、飾り切りにしましたが、大き目の乱切りでもOK♪
乱切りにした場合は、塩の加減を半分以下にして下さいね♪
・韓国産の唐辛子は、日本産に比べて、色は赤いですが
辛味が柔らかく、甘味があります。
韓国食材店やデパート、スーパーなどで求められます。
是非、韓国産の唐辛子を使ってくださいね♪
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
梅酒は、綾が好きなお酒の1つ♪ 水割り・ロック・ソーダ割・・・ (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ | |
≪真澄 梅酒≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
子どもの塾代、進学、住宅ローン・・・足りない家計に不安の毎日。 あと5万・・・いや、あと3万あったら。。。そんな事でいつも喧嘩。 http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/go1/index.htm 空き時間に自宅で起業♪今月も、家賃2ヶ月分稼いじゃった♪ |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |
≪材料≫
豆腐(絹ごしor木綿ごし) ・・・ 1/2丁
キャベツ ・・・ 適宜
キュウリ ・・・ 1/3~1/2本
トマト ・・・ 1/2個
小ネギ ・・・ 少々
ジャコ ・・・ 少々
(ドレッシング)
ごま油 ・・・ 大さじ1
サラダ油 ・・・ 大さじ1
醤油 ・・・ 大さじ1
生姜絞り汁 ・・・ 小さじ1/3
≪作り方≫
1.豆腐は、パックの開け口を少し開けて、逆さにして5~10分置き
水を切っておきます。
開けていない方の角を高くするとイイですよ♪
2.キャベツ、キュウリを千切りにし、トマトは薄切りに、
水切りした豆腐をさいの目に切り、皿に盛り付けます。
3.ドレッシングの材料を全てボールに入れ、泡立て器で混ぜます。
ジャコと小口に切った小ネギを散らし完成♪
≪コツ≫
・豆腐は、お好みで木綿ごし・絹ごしをお使いくださいね♪
余った豆腐は、シール容器や深めの椀に入れてから、
豆腐が出ないように水を入れて冷蔵庫で保管します。
シール容器の端の方から水を入れないと、蛇口の水の勢いで
豆腐が崩れちゃいますから!(笑)気をつけてくださいね♪
・豆腐を切る場合は、手の平の上で切ります。
まな板の上で切ると、皿に移す時に崩れてしまいます。
手の平の上で切っても、包丁を引かない限り手は切れませんので
安心して手の上で切ってくださいね♪
パックに入ったまま、半分に切り目を入れ、片方(1/2丁)を出し
最初に、横方向(手の平と平行)に切込みを入れます。
包丁を引かずに、豆腐を押すようにすると切れます。
その後、上からさいの目になるように切ります。
この時も、包丁で上から豆腐を押さえるようにします。
・キャベツの変わりにレタスでも美味しいですよ。
レタスを切る場合は、ステンレスの包丁で切ってください。
鉄の包丁で切ると、レタスが変色してしまいます。
キャベツは、千切りにした後水に晒すとパリっとしますが
ご家庭で食べる場合は、栄養素の事も考えて
なるべく水に晒さない方がいいと思います。
・キュウリは、初めに斜め切りにしてから千切りにすると
どのパーツにも濃い緑が入ってキレイですよ♪
・ジャコは、フライパンで空炒りすると香ばしくなります。
しらす干しでも美味しいし、削り節でもGood!
・玉葱の薄切りを水に晒したものを加えても美味しいです。
玉葱は、繊維に逆らうように切ります。
晒した玉葱は、手の平で挟むようにしてしっかり水分を
切ってくださいね♪
・しょうがの絞り汁を取った後の生姜は、ラップに包んで
冷凍庫で保管してください。
後日の、炒め物をする際の薬味として凍ったまま使えます。
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
ヴァイツェン(上面発酵) ドイツのバイェルン地方で 生まれたビールで、小麦粉麦芽を50%以上使用 しているため、白く濁っています。 苦みが少なく、ほのかな酸味と華やかな香りが 口いっぱいに広がり、比較的飲みやすいビール ・・・だそうです! 綾、何気にビールは苦手(^^; | |
≪八海山泉ビール≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
長引く不況でお客様が減り、開店休業状態の自営業でした。 借金がかさみ、返済もできず、閉店・倒産も時間の問題!! ネット初心者の私が、お客待ちの空いた時間に始めた副業。 http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/K2/index.htm 【借金完済】の目処が立ち、女房との喧嘩も減りました! |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |
≪材料≫
ジャガイモ ・・・ 中1個
塩 ・・・ 小さじ1
明太子 ・・・ 1/2腹
マヨネーズ ・・・ 大さじ2~3
バター ・・・ 5g
パセリ ・・・ 少々
≪作り方≫
1.ジャガイモは、皮をむき、6等分位に切り、水に5分程さらす。
鍋にジャガ芋を入れて、ジャガ芋がかぶる位の水と塩小さじ1を
加え、火にかけます。
2.ジャガ芋を煮ている間に、ソースを作ります。
明太子に包丁で切り目を入れ、包丁の背でしごくようにして
皮を取り除きます。
(包丁の刃に気をつけてね。外した皮は捨てます)
ボールに、皮を外した明太子と、マヨネーズを入れ、
よく混ぜ合わせておきます。
お好みで、コショウを少々加えても美味しいですよ♪
3.ジャガ芋に竹串を指してみて、すぅ~っと刺さるようになったら
火から下ろし、ザルにあけ水気を切ります。
水が切れたら、鍋に戻し、バターを加えます。
ジャガ芋の熱でバターが溶けますので、全体に絡めるようにします。
ジャガ芋の荒熱が取れるまで、そのまま放置しておきます。
4.ジャガ芋が冷めたら、明太ソースで和えて、皿に盛り
パセリのみじん切りをかけて出来上がり♪
≪コツ≫
・タラ(コ)と(ジャガイ)モで、タラモ・・・と名前がつきました!(笑)
・タラコ(明太子)は、2つの袋で1腹(ひとはら)と言います。
よく見ると、2つの袋は、途中が繋がっており、その状態で
タラのお母さんのお腹にいます。
今日使うのは、1/2腹ですが、明太子の塩加減を見られて
量を調節して下さいね。
・ジャガ芋は、電子レンジでも調理する事が出来ます。
水洗いして泥を良く落とし、水がついたままをラップで包み、
電子レンジ強で7~8分加熱します。
加熱しすぎると、固くなってしまいますので、途中で必ず
様子を見てくださいね♪
根菜モードのある電子レンジだと楽ですね♪
2個以上を調理する場合は、1個ずつラップで包み
ターンテーブルの端と端に置くようにすると、真中に集めるよりも
熱効率よく調理する事が出来ます。
また、個数が増える毎に調理時間も少し長めになります。
ラップの上からで構わないので、竹串がすぅ~っと通るように
なったら、ラップを外して皮をむきます。
この時、キッチン・ペーパーで押さえて、竹串で皮をつついて
持ち上げてから手でむくと、熱さがしのげて楽ですよ♪
・乾燥パセリは、常温で置いておくと色が変わってしまうので
必ず冷蔵庫で保管するようにして下さいね♪
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
ナイヤガラのフル-ティ-な香りのワインです♪ 白のやや甘口です♪ | |
≪五一ワイン スパ-クリング≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
長引く不況でお客様が減り、開店休業状態の自営業でした。 借金がかさみ、返済もできず、閉店・倒産も時間の問題!! ネット初心者の私が、お客待ちの空いた時間に始めた副業。 http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/K2/index.htm 【借金完済】の目処が立ち、女房との喧嘩も減りました! |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |
≪材料≫
蕗(ふき)の葉 ・・・ 1束分
ごま油 ・・・ 少々
酒 ・・・ 大さじ2杯
砂糖 ・・・ 大さじ1~2杯
味噌 ・・・ 大さじ1~1.5杯
≪作り方≫
1.蕗の葉は、洗って水を切り、荒い(5mm位の)みじん切りに
しておきます。
2.フライパンにごま油を入れ、温めます。
温まったら、みじん切りにした蕗の葉を入れ、炒めます。
しんなりしてきたら、砂糖・酒・味噌の順に調味料を入れます。
味噌の塩加減によって、味噌の量を調節してください。
酒を入れると、蕗の葉から水分が出てきますので、
水分がなくなる迄、しっかり炒めて完成♪
≪コツ≫
・味噌を入れ過ぎてしょっぱくなってしまった場合は、
みりんを足して加減をしてください。
あとから砂糖をいくら足しても、甘味は変わりません。
・好みで、胡麻を足してもいいと思います。
火を止める直前に、胡麻を指先でひねって潰すように入れると
香りが立って美味しいですよ。
これを「ひねり胡麻」と言います。
・しんなり・・・とは、人間で言ったら「ぐったり」かな?
野菜の色が変わり、腰がなくなった状態をいいます。
・食べきれない分は、予め1回分ずつラップに包んでから
冷凍用シール袋に入れて、冷凍庫で保管します。
食べる時は、自然解凍かレンジの弱で解凍します。
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
綾は、瓶でも選んじゃう傾向があります♪(笑) これは、冷に限ります!(*^_^*) | |
≪尾瀬 吟華≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
子どもの塾代、進学、住宅ローン・・・足りない家計に不安の毎日。 あと5万・・・いや、あと3万あったら。。。そんな事でいつも喧嘩。 http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/go1/index.htm 空き時間に自宅で起業♪今月も、家賃2ヶ月分稼いじゃった♪ |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |