綾がお勧めの≪旨い酒≫と≪酒に合う肴≫のレシピ♪
いらっしゃぁ~いっ♪
調理の基本は【厨房】でご案内してます♪
材料の分量は、特記の無い限り1人前です♪
4人前にしたい場合、調味料は4倍ではなく2倍程度にするといいですよぉ~♪
材料の分量は、特記の無い限り1人前です♪
4人前にしたい場合、調味料は4倍ではなく2倍程度にするといいですよぉ~♪
今日のお勧め♪
(06/05)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)
(05/25)
(05/23)
(05/22)
(05/20)
(05/18)
(05/18)
(05/15)
(05/10)
(05/05)
(05/04)
おしながき
メニュー検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
≪材料≫
蕗(ふき) ・・・ 1束
厚揚げ ・・・ 2枚
つゆの元 ・・・ 大さじ2~3杯
≪作り方≫
1.蕗は、茹でる鍋の大きさに合わせて切っておきます。
茹でた後で、切り分けますので、厚揚げの短辺の長さの
3~4倍位の長さにしておきましょう♪
2.鍋に湯を沸かし、ひと握り弱の塩を加え、蕗を入れます。
蕗の色が変わり、再度沸騰したら1~2分茹でます。
茹で上がったら、ザルにあけ、水に取ります。
(湯を切って、水の入ったボールに入れることを言います)
3.蕗の荒熱が取れたら(触れる位になったら)、皮をむき
3~4等分に切ります。手で切れますよ♪
むき方は、下記のコツを読んでね♪
4.厚揚げは、油抜き(お湯を掛けて)してから切ります。
鍋に蕗を入れ、ひたひたの水を加え、つゆの元で
味付けします。
煮詰ると味が濃くなるので、薄めにしておきましょう♪
5.蕗を10分位煮たら、油抜きして切った厚揚げを加え
再度5~10分程煮ます。
≪コツ≫
・蕗の量からして、4~5人前になります!
食べきれる分だけ食卓に出すようにして、食べきれない分は、
箸をつける前に取り分けて冷蔵庫で保存し、
2~3日で召し上がってください。
箸をつけたものは、付けない物に比べて傷みやすくなりますので
注意して下さいね♪
・蕗は、根の方が変色していたら少し切り落とします。
切り落とした葉は、「蕗の葉味噌」をアップしますので
ご参考に調理してください。
・水につけた蕗のむき方は・・・
太い方の端を爪でこするようにすると皮がむけてきます。
ぐるりと、1~2cm皮をむいた状態にし、その皮を集めるようにして
反対側の端まで引っ張ると、簡単に一気に皮がむけます。
皮をむいたら、手で3~4等分に切っておきます。
皮をむいた蕗は、アク取りの意味もありますので水につけておきます。
・水煮の蕗を利用する場合は、4から調理してください。
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
![]() | 井筒ワインは、国産ワインでは有名なメーカー。 綾は、結構ワイナリーに足を運ぶ方だけど まだ井筒ワインには行ってなぁ~い(^^; 今度、是非行ってみたいです♪ |
≪井筒ワイン≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
子どもの塾代、進学、住宅ローン・・・不安だらけの毎日でした。 あと5万あったら・・・そんな私が空いた時間に自宅でお仕事♪ http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/go1/index.htm 専業主婦の私が・・・旦那の給料、そのまま貯金!!(^_^)v |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |
PR
≪材料≫
筍水煮 ・・・ 1/3本
乾燥若芽 ・・・ ひと握り
つゆの元 ・・・ 大さじ1~2杯
≪作り方≫
1.筍の水煮を一口大に切ります。
穂先の部分を4~5cm切り、縦に等分に切り、根元の方は
銀杏切りにするといいですよ♪
2.鍋に、切った筍と乾燥若芽を入れ、水をひたひた(材料が丁度
隠れる位の量)とつゆの元を入れて、火にかけます。
味は、煮詰まるので薄めにしておきます。
10分程煮たら、出来上がり♪
≪コツ≫
・ 生若芽を使う場合は、充分に塩抜きしてから使います。
周りについている塩を洗い流し、ボールに水と共にいれて
暫く置いておき、3cm位に切っておきます。
・今日も、コツというコツが無いので、生筍の茹で方を
レクチャーしますねぇ~♪
≪生筍の水煮を作る≫
・この時期は、折角の筍の旬ですから、生筍から作りましょ♪
・筍は、土がついている皮(2~3枚)をむき、水洗いしてから、
先端を斜めに切り落とし、皮に縦に軽く包丁を入れます。
そのまま鍋に入れ、ぬかをひと握りと唐辛子1~2本を入れ、
筍がすっかりかぶる位の水を加えます。
筍が浮かないように落し蓋をして、1時間ほど茹でます。
茹で具合を竹串を刺して確かめて、すっと竹串が通るようだったら
火を止めて、そのまま(茹で汁に入れたまま)自然に冷まします。
皮には筍を柔らかくしてくれる成分が含まれているので、皮ごと
茹でるのがポイント♪ 唐辛子は防腐剤として、米ぬかをは、
筍のエグミ成分を取るためで、米ぬかが無い時は米のとぎ汁で
代用します。
冷めたら、皮をむき、きれいに洗って使います。
残りはきれいな水に入れて、冷蔵庫に保存しますが、
なるべく早く使ってくださいね♪
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
![]() | オレゴン州のポートランドの醸造所。 フロリダ産の新鮮なレモン果汁を加えてます♪ |
≪レモン・ビール≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
子どもの塾代、進学、住宅ローン・・・不安だらけの毎日でした。 あと5万あったら・・・そんな私が空いた時間に自宅でお仕事♪ http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/LW/index.htm 旦那に秘密の借金も、内緒のまま・・・もう直ぐ【完済】♪(^_^)v |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |
≪材料≫
蚕豆 ・・・ 5本
小海老 ・・・ 50g
天ぷら粉 ・・・ 適宜
揚げ油 ・・・ 適宜
≪作り方≫
1.蚕豆(そらまめ)はサヤから出し、皮をむいておく。
冷凍小海老を使う場合は、解凍しておく。
2.天ぷら粉を作る。 お玉1つ分、用意する。
天ぷら粉によって、作り方が違うので、袋の裏を参考に作ってね♪
3.蚕豆と小海老を同じボールに入れ、分量外の天ぷら粉を
大さじ1杯位振りかけて、混ぜる。
その中に、溶いた天ぷら粉を入れ、さくっと混ぜ合わせる。
4.揚げ油を温める。
適温になったら、一口大ずつの材料を静かに入れる。
最初は大きな泡が出ていますが、30秒位立つと泡が静かに
なりますので、ひっくり返して、反対側も揚げます♪
5.揚げ上がったら、油を切り、皿に盛り付けます♪
つゆの元1:水2の割合で、天つゆを作ってもいいですが
やはり!酒の肴には・・・抹茶塩!でしょう♪
≪コツ≫
・蚕豆と小海老に予め天ぷら粉を入れ混ぜておくと、
糊の代わりになり、揚げた時にバラバラにならずに済みますよ♪
・揚げる時に一気に入れてしまうと、油の温度が下がりますので
面倒でも、1~2個ずつ揚げましょう♪
・サラダ油にごま油を1~2割足すと風味良く上がります♪
油を菜箸でかき混ぜ、油の中に差し込んだ菜箸の先から
細かい泡が出てくるようなら適温です♪
・油きりには、新聞紙を1~2枚、コピー用紙程の大きさに折り
その上にキッチンペーパーなどを敷き、揚げ上がりを
乗せるようにすると、後始末が楽ですよ♪
・塩と抹茶を混ぜて、抹茶塩を作りましょう♪
分量は、塩小さじ1/4位に、耳掻き1~2杯位の抹茶でOK!
抹茶が入っていた缶が空いてしまったら、その中に塩を入れて
振ってもいいですよぉ~!
その位の抹茶の量で抹茶塩が出来ますよ♪
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
![]() | 北海道の紫蘇(しそ)を使い、 北海道で作られた焼酎、タンタカタン♪ ほのかな紫蘇の香りがGood! 水割り・お湯割・ロック・ストレートがお勧め♪ お茶割は、折角の紫蘇の香りが・・・なので×! |
≪鍛高譚≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
子どもの塾代、進学、住宅ローン・・・不安だらけの毎日でした。 チョットのつもりで借りたキャッシング・・・増え続ける支払い。。。 あと5万あったら・・・そんな私が空いた時間に自宅でお仕事♪ http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/itt/new.htm 旦那に秘密の借金も、内緒のまま・・・もう直ぐ【完済】♪(^_^)v |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |
≪材料≫
生筍 ・・・ 小1本
厚揚げ ・・・ 1枚
酒粕 ・・・ 100g
赤味噌 ・・・ 大さじ1~2
≪作り方≫
1.生筍の皮をむき、一口大に切っておく。
厚揚げも油抜きし、長辺を半分に切り、更に半分
(三角形になるように)切る。
2.大き目の鍋に、切った筍を入れ、たっぷりの水と味噌を入れて、
酒粕をちぎり入れ、しっかり蓋をして、火にかけます。
3.沸騰したら、中火~弱火にし、20~30分煮る。
注:煮ている間は、絶対に蓋を開けないように!
えぐ味が出てしまい、食べられなくなります(^^;
その為にも、水は多めにしておきます。
4.煮えたら、味見をします。
塩加減が薄いようだったら、味噌を加えます。
水っぽい様だったら、酒粕を加え、再度蓋をして5分位煮ます♪
調味が終わったら、火から下ろし、蓋をしたまま冷まします。
召し上がる時に、温め直してね♪
≪コツ≫
・最大のコツは、煮ている間に蓋を取らない事!
これさえ守れば、簡単に美味しく出来ますよ♪ (^_^)v
・水煮筍でも作れますが、春先の生筍で作る味には敵いません!
是非、生筍が出回っている今の時期にトライしてね♪
・筍は、穂先に向けて包丁で切れ目を入れると
簡単に皮がむけます。
・油抜きは、ボールに厚揚げを入れ、沸騰したお湯を掛ければ
OK!ですよ♪ 電気ポットのお湯でもOK♪
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
![]() | 宮城のお酒♪ 日本酒度<+20>の辛口です♪ 綾は、これにハマリました! 孟宗汁は、コクがあるので≪あっさり辛口≫が合う! |
≪雪の松島≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
子どもの塾代、進学、住宅ローン・・・不安だらけの毎日でした。 チョットのつもりで借りたキャッシング・・・増え続ける支払い。。。 あと5万あったら・・・そんな私が空いた時間に自宅でお仕事♪ http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/itt/new.htm 旦那に秘密の借金も、内緒のまま・・・もう直ぐ【完済】♪(^_^)v |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |
≪材料≫
スナック・エンドウ ・・・ 1袋(100~150g)
塩 ・・・ 小さじ1
≪作り方≫
1. スナックエンドウは、水洗いしておきます♪
2.鍋に湯を沸かし、分量外の塩(多め)を入れ
スナック・エンドウを茹でます♪
茹で時間は、スナック・エンドウの色が鮮やかな緑に変わって
から30秒位。 茹で過ぎに注意してね♪
3.ザルに上げ、熱いうちに塩を振って、ザルに広げるようにして
冷ましておきます。
茹で上がりで、水に入れると水っぽくなるので入れません♪
≪コツ≫
・絹さやでも同様に出来ます♪
スナック・エンドウ、絹さやは、筋を取らずに茹でます。
召し上がる時に、ガクが付いていた方を持ち、歯で筋を扱く
様にして召し上がってください♪ (*^_^*)
・茹で上がりに、水で冷まさずに自然冷却しますので、
丁度良く茹でてしまうと、茹で過ぎになってしまうので注意!
・塩茹でと言えば!! 枝豆が代表的ですね♪
枝豆は、袋から出し、水洗いした後、大さじ1~2位の塩で
サヤをこすり合わせるようにもみます♪
そのまま、湯の中にザブン!!です♪
枝豆も茹で上がりは、水に晒さないで塩を振って、ザルに広げる
様にして冷まします♪
綾がお気に入りの枝豆は・・・庄内(山形)の「だだちゃ豆」ですが、
希少で、なかなか手に入りません!!
が、この頃は・・・産地は違いますが、「茶豆」という名前で
同じ風味の枝豆が売られています! 是非、試してみてください!
きっと、虜になりますよ!
綾の≪今宵のお勧め≫ | |
![]() | 綾がよく行く、新宿のオヤジ居酒屋で飲むお酒♪ 山形の辛口(日本酒度5度)の地酒。 これも・・・綾は、燗より冷が好きです♪ |
≪かほく≫ | 画像クリックで、楽天市場にGO♪ |
---[ PR ]------------------------------------------------------------ |
今の仕事は好きだし、やりがいもそこそこある! が、生涯収入を計算して、愕然とした。(;^_^A アセアセ ベースアップや老後の年金も期待できない今・・・ 家を買って、子供を育てたら、飯も食えないじゃん!(;°°)ウッ! http://winsome.sakura.ne.jp/nrt/itt/new.htm 将来の不安を解消したくて始めた副業で、今はW給料!(^。^)v |
--------------------------------------------------------------------- |
ビール腹とサヨナラ! ダイエット・パンフレット・プレゼント中♪ お申込み⇒ http://z.la/n82k9 ≪ダイエット屋 Tiara≫ |
------------------------------------------------------------[ PR ]--- |